2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

国語 1年 (7月3日)

学習の中で、音読だけではわかりにくい時、実際の動物になったつもりで動いてみることもあります。
アルマジロは、こんな気持ちだったのかな。と考えを深めることができます。
終わった後、意見交流をしながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 6年 (7月3日)

水泳では、バディと呼ばれるペアを決めて学習します。
自分の良いところを見てもらったり、修正するところのアドバイスをもらったり、協力して取り組みます。
最後には、自分の課題にあったコース別に分かれて力をつけて行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 2年 (7月3日)

校区探検にご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで、地域探検したマップができました。
豊新小学校の周りにあるものをしっかり学習できました。
画像1 画像1

算数 5年 (7月2日)

小数の計算です。
線分図を使って学習しました。
りぼんのながさが小数で表されていても、1mの値段を求めるときには、整数と同じ時のように、わり算の式をたてます。ということを学習しました。
最後には、いろんな問題にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 6年 (7月2日)

源氏と平氏の学習をしています。
武士が強くなっていくこと。平氏の力が弱まっていくこと。
多くの合戦があたことなどを自分でまとめています。
資料集を使いながらうまくまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 日曜参観(作品展)
11/25 代休
11/26 クラブ活動
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度