2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

美しい木々 (7月2日)

校舎から見える木々がとてもきれいでした。
若葉が美しく光っていました。
1年生が植えた朝顔も花を咲かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導 6年 (7月2日)

小松小学校の栄養教諭の先生に来ていただき学習しました。
1食分の献立について学びました。
主食、主菜、副菜について学習しました。
バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 5年 (7月2日)

特産物の学習をしました。みかんの多くとれるところは、愛媛県、静岡県、和歌山県
リンゴの多くとれる県は、青森県、長野県など地図で確認していました。
いろんな特産物から、、日本の特徴を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 3年 (7月2日)

モンシロチョウの成長について復習をしています。
生まれてすぐ、自分の卵の殻を食べていたことや幼虫がさなぎになることなど確認しました。
昆虫のお話に、興味深く学習を振りかえっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 2年 (7月2日)

「主語と述語に気をつけて」の学習の様子です。
主語・・・だれが
述語・・・どうした。
ということに気をつけて学習していました。
しっかり大きな声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 日曜参観(作品展)
11/25 代休
11/26 クラブ活動
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度