生き物調査学習(秋)〜4年生その2〜
学習の様子です。
(4年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物調査学習(秋)〜4年生その3〜
学習の様子です。
(4年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のひとコマ〜4年書写〜
今日の4時間目、4年1組で書写(毛筆)の学習をしていました。「はす」という字をかくために、むすび(たて長、よこ長)の書き方の練習をしていました。
筆先の向きや、筆を止めてから方向を変えることに注意しながら書くように、集中して書いていました。むすびは、筆先のつかう面を変えることもしなければならないのでとても難しいです。来週は、清書です。 (4年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のひとコマ その2〜4年書写〜
学習の様子です。
(4年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日は、児童朝会です。
10月28日(月)、児童集会がありました。今日は、朝から青空で気持ちの良い天気でした。
校長先生からは、学校にある「こぶし」の木についてのお話がありました。こぶしの木の実は、人の手のこぶしに形が似ていることから、こぶしという名前が付いたこと。そして、こぶしの木は、区の木であるということを話されていました。 柳川先生からは、今月の生活目標「元気に外で遊びましょう」のお話がありました。最近は、晴れていても暑くないのでとても過ごしやすいです。外で遊ぶと、とても気持ちがいいです。晴れた日は、元気に外へ出て遊びましょう。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |