2学期が始まりました。子どもたちも教職員も「前向きな気持ちと努力」を継続し、それぞれが、また、学校としても「実りの秋」を手に入れたいです。

土曜学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト前のせいか、10時を過ぎると図書室はほぼ満席となりました。質問する生徒が沢山いて、指導員の先生も大忙しです。

土曜学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テスト前の土曜学習会です。9時になるとたくさんの生徒がやってきました。

土曜学習会 11月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜学習会です。来週二学期末テストを控え、図書室は大盛況です。
 生徒から「学習ボランティアのお兄さんに、教えてもらってわかりやすい!」と感想も聞かせてくれました。
 互いに教え合いをする生徒、黙々とプリントに取り組む生徒、テスト対策プリントを手にする生徒など、それぞれのスタイルで取り組んでいます。がんばれ!淀中!!

避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震の避難から、津波の避難について2次避難の訓練が始まりました。
 大阪市のホームページによると「東南海トラフ地震に伴う、西淀川区への津波到達時刻は地震発生から約1時間55分程度と示されています。
 淀中学校では、現在校舎建て替え工事中なので、3年生校舎の3階に避難しました。全生徒が3年校舎の3階教室と廊下に速やかに移動できました。体育館から出るのが時間が掛かりましたが 10分以内に避難と点呼が完了できました。
 7月に実施した保護者アンケートで「火災や地震、津波が起こった時、どう避難するか親子で話し合っていますか?」の問いでは肯定的な回答は減少していました。今年は、東日本で河川氾濫で多くの人々の命が失われてしまいました。「備えあれば憂いなし」の言葉の通り、親子でしっかり話し合ってください。

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送が入り、第1次避難所の体育館に集会しました。途中、私語が少し気になりましたが、放送から点呼まで、5分以内で完了しました。
 健康教育部長の井吉先生から、話を聞いて、津波に対する2次避難所に移動します。
 今年は、校舎建て替え工事で1学期に避難訓練ができませんでした。7月の生徒アンケートでは肯定的な回答は増加しましたが、「どう避難したらいいかを教えてもらっている。」に特にそう思うと回答する回答した生徒は減少していました。今回の避難訓練で学んでくれたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 期末テスト(英語/社会)
11/28 期末テスト(国語/数学/1,2年音楽)
11/29 期末テスト(理科/保健体育/2,3年技術家庭)