2年 ストローからこんにちは
図画工作科で「ストローからこんにちは」という学習をしました。ストローを組み合わせてつくった動く仕組みを基に、思い付いた動くおもちゃをつくることを目標にしています。
初めに箱を組み立て、その周りに穴を4か所あけます。次に、3本のストローをテープでとめて、そのストローを箱の中から穴をあけた4か所に通します。すると、一番下のストローを押し引きすると、3か所のストローが同時に動くという仕組みができます。 その仕組みができると、それを自分と見立てて、両手に何を持つかを思い浮かべながら制作しました。「先生、マイク持たせてもいい?」「お花作っていいかな?」と自分たちが作りたいものを楽しそうに作っていました。 6年 着衣泳衣服を着て水の中に入ると、水の重さで身動きが取れないことを体験しました。 ペットボトルを抱えて仰向けに浮かぶことで、呼吸が確保でき、体力も温存することができます。実際にやってみると、「なかなか浮かばへん。」「服が重い。」と言っていました。 とても貴重な体験をすることができました。 1年 図画工作科「おしゃれなへび」絵にかいていた体の部分をはさみで切って、真っ赤な舌をつけて完成です。 個性あふれる、素敵な作品ばかりです。 壁に掲示すると、カラフルで「おしゃれなへび」になりました。 児童朝会児童集会では、環境委員会の人から、今週の「美化週間」についての呼びかけがありました。、南大江小学校の子ども達は、いつも熱心に清掃活動をしていますが、今週は、より一層心を込めて清掃をしていきたいと思います。 さて、今日から7月です。生活目標も「身のまわりの整理整頓をしよう」に変わりました。学校も身のまわりもすっきり整えて、夏休みを気持ちよく迎えられるようにしたいです。 教育実習生による食育の学習(1年)嫌いな食べ物を食べるためには、「がまんしてたべる。」「ほかのものといっしょにたべる。」「さいしょにたべる。」など、いろいろな工夫を発表することができました。 短い教育実習の期間でしたが、子どもと一緒に成長できたと思います。 |
|