ようこそ、神津小学校ホームページへ。学校生活のリズムを取り戻そう。がんばれ!神津っ子!!

あいうべ月間を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月はあいうべ月間として、1週目はクラスで取り組み、2週目以降は、各自であいうべ体操に取り組みました。毎週月曜日の昼休みには、健康委員会の児童ががんばりスタンプを押していました。健康委員会の児童は集会でも呼びかけを行い、みんなが健康づくりに興味関心持ってもらえるように活動しました。あいうべ月間は終わりましたが、これからもご家庭やホームでも続けてみてください。

7月3日

画像1 画像1
今日の給食

鶏肉と夏野菜のソテー
押麦のスープ
スイカ
黒糖パン
牛乳

「鶏肉と夏野菜のソテー」には、赤ピーマンを使っています。赤ピーマンは緑色のピーマンが赤くなるまで熟してから収穫したものです。緑色のピーマンに比べて、ビタミンCやカロテンが2倍以上含まれています。

7月3日(水) なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のなかよしタイムは「おにぎりパーティー」でした。招待した先生に作ったおにぎりを笑顔でプレゼントしていました。

6月26日(水)なかよしタイム

画像1 画像1
先週のなかよしタイムは「願いごとを書こう」でした。
みんなそれぞれの願いごとを七夕の短冊に書きました。また笹のまわりの飾り作りも頑張って豪華な七月の作品を作ることができました。

栄養教育推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(月曜日)2・3時間目
加島小学校の江見栄養教諭に来ていただき、6年生の栄養授業です。
テーマは「バイキング給食にチャレンジしよう!」です。
5つの食品群を理解し、バランスのとれた食事選びを意識すること。1食だけでなく、1日3食規則正しく食べることの大切さも知って欲しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 チャレンジ学習 1年出前授業(TAP体操〉 ソンセンニム来校 なわとび週間
11/26 室町文化体験 なわとび週間
11/27 絵本のくに(参観) SC 1〜4年絵本のくにお話会 なわとびび週間
11/28 委員会活動 3年社会見学(今昔館・給食あり) 4年研究授業 なわとび週間
11/29 なわとび週間

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応

平成29年度がんばる先生支援事業