学習参観 2年 (9月18日)
図工科で、「カッターナイフを使ってみよう」をテーマに学習しました。
使い方をしっかり聞いてから、紙を切っていきました。 はじめは、慎重さが出ていましたが、徐々に思い切りよくなっていきました。 紙を回して、曲線もうまく切ることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 3年 (9月18日)
1組は、書写ではらう方向と筆圧に気をつけて「はらい」をかこうという目標で人という字を書きました。集中して書くことができました。
2組は、総合の学習で「命の大切さについて考えよう」をテーマに学習しました。 絵本の話をもとにして、意見交換していきました。 しっかり発表できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 4年 (9月18日)
算数「わり算の筆算」の学習をしました。
位をたててしっかり計算していました。 これからも最後まで根気強く計算していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 5年 (9月18日)
社会科「水産業の盛んな地域」の学習をしました。
教科書のデータを使って、学習を深めていきました。 出荷の多い順は、銚子・焼津・釧路でした。 どんな魚が多いのか、お子様に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 6年 (9月18日)
「言葉の由来に関心を持とう」の学習です。和語・漢語・外来語を集めて学習を深めました。
しっかり発表できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|