社会見学 4年 (9月5日)
後半は、部屋でビデオで学習した後、実習をしました。
浄化装置の仕組みを利用して、砂で汚れた水をきれいにしました。 また、青色の水を活性炭でろ過すると、においも色もなくなりびっくりしました。 水をきれいにする仕組みをしっかり学べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 4年 (9月5日)
柴島浄水場に社会見学に行きました。
到着後すぐ、広い敷地内の池の見学や、浄化装置の様子を実際に観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会 5年 (9月4日)
米作りについて学習しています。
今日は、コシヒカリについての学習をしました。 稲の穂の出方などを参考にしながら学習を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 2年 (9月4日)
ひっ算を使ったたし算の学習をしています。
マス目をうまく使って計算しています。 たくさん問題を解いていって、はやく慣れてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 (9月3日)
科学・工作クラブの様子です。
今日は、スライムづくりをしました。 はじめに、カップを用意します。割り箸をもらい、水のり20ccを正確に、はかり混ぜていきました。 自分の好きな絵の具で、色を付けほうしゃと混ぜ合わせていきました。 すると、スライムの完成です。 子どもたちは、微妙な感触に大喜びでした。 ![]() ![]() |
|