梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

防災学習 前半 3年生・4年生 防災備蓄品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生は前半は水消火器体験と防災備蓄品について学習します。水やラジオなどが学校に備蓄されていることを知りました。

防災学習 前半 3年生・4年生 水消火器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生が交代しながら水消火器を使って消火器の使い方を体験しました。

防災学習 前半 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も1年生と同じ◯Xクイズをしました。阪神淡路大震災の映像なども見ました。また、震災当時の話もしました。

防災学習 前半1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの防災学習は前半と後半にわかれて行います。
前半は1年生は防災についての◯Xクイズで楽しみながら学習しました。

合同防災訓練・防災学習 地域・保護者の方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時から講堂で保護者や地域の方々を対象に防災学習を行いました。はじめに連合町会長や消防署の副署長のあいさつなどがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25
グランドゴルフ1〜4h(2.6年)
11/26
交通安全指導予備日
11/27
11/28
クラブ活動
11/29
40周年記念式典 前日準備
11/30
(土曜授業)40周年記念事業