児童朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に係の児童から、元気モリモリ週間についての呼びかけがありました。食事をしっかりして、たくさん運動していきましょう。

児童朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、先週から来てくださっていた教育実習生からの挨拶がありました。1週間と短い間でしたが、ありがとうございました。
校長先生のお話
今日から元気モリモリ週間が始まります。先週は3年生から6年生まで体重測定がありました。体重測定の前に保健室の仲里先生から睡眠についてのお話がありました。みなさんはしっかり眠れていますか?
みなさん人間なのでいつか死ぬ時がありますが、死ぬ原因の一位は何か知っていますか?そう、がんなんです。2位は心臓病、3位は脳卒中です。これらの病気は先生が子どもの頃は、成人病といいました。でも今は呼び方が変わりました。生活習慣病といいます。なぜ、そういった名前に変わったかというと、この病気は生活に、とても関わりがあります。規則正しい生活をすることで、病気になる確率をぐんと下げることができます。そして、呼び方を変えることで、大人だけでなく、子どものうちから生活習慣を整えていきましょうという意味がこめられています。「すずめ百まで踊り忘れず」ということわざがあります。これは、小さい時に身についた習慣は大人になってもなかなか変わらない、という意味です。ですから、みなさんが子どものうちから良い生活習慣を身につけるということはとても大切です。では何に気をつければ良いでしょうか?それは元気モリモリ週間の活動そのものです。食事、運動、睡眠です。1、2年生の人以外は先週、睡眠について学びましたね。(1、2年生は今日と明日に学習します。)今日からは特に運動をがんばる1週間にして欲しいのです。1学期のモリモリ週間の時は、意識して縄跳びをしてくれている人もいましたが、まだまだ少なかったです。学校全体でもっと一緒に運動をしていきましょう。という雰囲気になってくれれば、とてもうれしいです。少し肌寒くなってきましたが、みなさんが元気に運動場に出て、活動してくれることを楽しみにしています。そして、ずっと続けていく習慣を小学校の間につくってください。それが、長生きにつながります。

児童朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の先生から今週の目標である「いいよ」と言おう、についての説明がありました。気持ちのよい言葉を使ってくれるとうれしいです。次に、5年生の民族学級で参加した11月2日に行われた東部こども民族文化祭の感謝状の表彰式を行いました。舎利寺小学校から桃谷高校までしっかりパレードをしてくれました。

6年地域学習

 15日、6年生が地域学習の一環として、鶴橋フィールドワークに行きました。鶴橋駅から、国際市場、鶴橋本通り商店街、弥栄神社、日本最古の橋と言われている「つるの橋」跡、コリアロード、大阪朝鮮第四初級学校を訪ね、大阪と朝鮮半島とのつながりがどのように残っているのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆関東煮・あっさりキャベツ・のりのつくだ煮・ご飯・牛乳

「関東煮」は、鶏肉、うずら卵、新食品のまる天 を主材に、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用し 、砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけし、煮含めます。
「うずら卵の個別対応献立」で、うずら卵のアレルギーがある児童は除去食を食べます。

「あっさりキャベツ」は、焼き物機で蒸し、配缶時に塩をふります。

 ご飯によく合う、「のりのつくだ煮」も給食では手作りです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 食育週間 29日まで
11/26 ふれあい給食 徴収金口座引き落とし日
11/27 クラブ活動
11/28 6年巽中学出前授業  5年社会見学(電池工場)
11/29 4年研究授業