手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

月と太陽〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、「月と太陽」の単元を学習中です。
今は、月の形の見え方の変化について考えています。
写真や模型を使って、月、地球、太陽の位置を確認しています。

ひまわりいもほり 10月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のひまわりタイムでは、1学期に植えたさつまいもを掘りました。たくさん収穫することができました。

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 鶏肉のたつたあげ あつあげと野菜の煮もの おかかなっ葉です。

おかかなっぱのだいこん場は、だいこん葉は、ビタミンCやカロテンなどのビタミン、鉄やカルシウムなどの無機質や、食物繊維を含んだ緑黄色野菜です。主に体の調子を整える、緑の食べ物の仲間に分けられます。水分が程よくなくなるまで火を通しているので、ふわっとした食感で味もよくおいしかったです。

3年生体育ボール練習 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3年生の体育は、ボールを使った学習です。
 準備運動は、ボールを真上に投げてキャッチする練習や、バウンドキャッチを行いました。ボールを投げるコツをつかむことをめあてに、的に目がけてボールを投げる練習をしました。

クラブ活動

画像1 画像1
 4年生から始まるクラブ活動では、2学期になって1回目がありました。それぞれのクラブで楽しくやっている報告を耳にします。
 インドアクラブでは、5、6年生とドッジボールをしました。高学年に負けないくらいの力でたくさん体を動かしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 ベルマーク集め
11/28 4年社会見学 柴島浄水場
11/29 6年ピース大阪 歴史博物館
12/1 子どもカーニバル
12/2 児童朝会
委員会活動
記名の日
出来島安全の日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ