東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

あいさつ運動週間

10月23日(水)

 10月21日(月)から、あいさつ運動週間が始まっています。
代表委員会の子どもたちが、正門・通用門で、「おはようございます!!」と元気よくあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の献立

 23日の給食は、はくさいのクリーム煮・あつあげのごまじょうゆかけ・豚肉と三度豆のオイスターソースいため・食パン・牛乳・ブルーベリージャムです。
  
 はくさいのクリーム煮は、牛乳と生クリームがたくさん入った濃厚なクリーム煮で、鶏肉やはくさい、チンゲン菜、しめじなど具だくさんで、とてもおいしかったです。

 あつあげのごまじょうゆかけは、一口サイズでこんがりと焼き色がついていて、ごま風味がきいたタレがたっぷりかかっていて、よく味が浸み込んでいました。

 豚肉と三度豆のオイスターソースいためは、オイスターソース味で三度豆の苦みも少なくて、食べやすかったです。

 食事の後のすごし方
 食事をした後、すぐに動き回ったり、運動したりすると、胃がしっかり働くことができず、消化のためによくありません。また、食べ終わっていない人のめいわくにもなります。
 食後は、消化吸収が行われる大切な時間と言われています。そのため、10〜30分は教室でゆっくりと休憩するようにしましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2

明日(10月24日)は、4年秋の遠足です

明日、4年秋の遠足を実施します。

集合:8時15分(学校集合)
 
服装:動きやすい服、はきなれた靴、赤白帽子(学校でかぶる)

持ち物:べんとう、水筒、お手ふき、おやつ(150円まで)、しおり、ビニル袋(2)、敷き物、ハンカチ、ティッシュ、スーパーの袋、雨具(カッパ、もしくは折りたたみ傘)  
 
 よろしくお願いします。



6年2組  算数研究授業

10月21日(月)
 6年2組では、5時限目に 算数の研究授業が行われました。
子どもたちは、算数リーダーを中心にして、グループで自分の意見を話したりしました。
また、みんなの前で発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 体育

10月21日(月)
 5年1組は、4時限目 講堂で体育の授業です。
「バスケットボール」で、両手でパスの練習や、ドリブル、シュートの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 秋の交通安全指導予備日 栄養教育(4-1) 放ステ(1)
11/27 C-net(5・6) なかよしタイム 社会見学(1)のびのび学習
11/28 劇鑑賞会  栄養教育(4-2)
11/29 減災教育(6)部活動体験会(6) 放ステ(2-2)
12/2 暖房開始 委員会活動(最終) C-net(3・4)

学校だより

諸文書