東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

2年秋の遠足 その2

万博記念公園内では、自然観察学習館で、植物や動物の展示物を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 秋の遠足

2年生の秋の遠足は、万博記念公園です。
大きな太陽の塔が見えました。
緑がたくさんある広い公園の中を、しっかり歩いて進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の修復〜ありがとうございました

10月17日(木)

 いつも、本校の芝生の手入れに協力していただいている井高野ゴルフセンターの方々が、芝生の様子を見に来られました。そして、カラス被害で、荒れた部分を、きれいにならして、冬芝の種をまいて修復していただきました。
おかげで、きれいに直すことができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生にカラスの被害

10月17日(木)

冬芝の種をまいた後、カラスによって芝生の一部が荒らされたため、先週、『黒いかかし?!』を置いて、カラスよけにしていることをお伝えしました。
週末の台風接近のため、それをはずしていたところ、荒らされた部分が拡大していました。せっかく種まきをして養生している中、残念です。!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の献立

 17日の給食は、おこのみやき・豚汁・きゅうりの甘酢和え・ごはん・牛乳です。

 おこのみやきは、かつおぶしや青のりの風味がよいふわふわしたやわらかい生地で、食べやすくて、大好評でした。

 豚汁は、豚肉やさつまいも、ごぼう、玉ねぎが入った具だくさんの豚汁でした。今が旬のさつまいもは甘みが強く、ホクホクでとてもおいしかったです。

 きゅうりの甘酢和えは、シャキシャキした食感であっさりしていました。

 大阪はお好み焼きや、たこ焼きなどの「粉もん」が有名です。
 お好み焼きは、もともと生地をうすく焼いて具材をのせて焼いていましたが、大阪では、具材を混ぜ合わせて焼くことが多くなっています。




画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 秋の交通安全指導予備日 栄養教育(4-1) 放ステ(1)
11/27 C-net(5・6) なかよしタイム 社会見学(1)のびのび学習
11/28 劇鑑賞会  栄養教育(4-2)
11/29 減災教育(6)部活動体験会(6) 放ステ(2-2)
12/2 暖房開始 委員会活動(最終) C-net(3・4)

学校だより

諸文書