カテゴリ
TOP
できごと
食育
最新の更新
気持ちのよい学校生活をおくるために
11月27日の給食
6年企業家ミュージアム見学
11月26日の給食
電子メディアと健康
11月25日の給食
11月22日の給食
なわとび週間スタート
携帯・スマートフォンの使い方を考えよう
のりものカードをつくるために
11月21日の給食
赤い羽根共同募金
11月20日の給食
11月19日の給食
開平読書週間スタートです
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会全体練習!
今日は、1時間目にQUEEN体操、長なわとびの練習をしました。
教育実習の先生がこられました
今日から、10月11日までの4週間、武庫川女子大学から2名の教育実習の先生がこられています。
アルファベットに親しもう
3年生では、身の回りの活字体の文字に気づき慣れ親しむ活動に取り組みます。今日のLessonでは、自分の姓名の頭文字を伝え合いました。
開援隊読み聞かせ
今日は、2学期第一回目の読み聞かせです。朝から本の世界にひたることができました。
9月17日の給食
今日の給食は、豚肉のカレー風味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、おさつパン、牛乳です。本校の子ども達は、給食の食器や食缶、牛乳パックなどをいつもきれいに返却しようと心がけています。スプーンの向きがきれいにそろっていると、給食室で洗浄する時にとても洗いやすいです。お椀を倒れないように重ねると、廊下に汁がこぼれません。牛乳パックに牛乳が残っていないか、1つずつ確かめながら返却しています。そんな一人一人の気持ちを大切に、これからも続けてほしいです。
29 / 71 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
91 | 昨日:127
今年度:1123
総数:259079
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省・大阪市教委・関連校園へのリンク
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会Twitter
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立東中学校
大阪市立 の 学校 児童 ・ 生徒 のみなさんへ 電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホ ームページ の ご案内 PDF 版
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
開平小学校関連
開平生涯学習ルーム
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
学校支援ボランティア「開援隊」の募集について
暴風警報等による臨時休業措置について【保存版】
保護者メール登録のお願い
夜間などの電話対応について
安心安全マップ
安全安心マップ
携帯サイト