令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

プログラミング学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング学習では、一人で考えることも大切ですが、お友達と意見を交わしたり、みんなで方向を考えたりすることもとても大切です。色々な考えになるほどとなるシーンもありました。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、池島小学校ではプログラミング学習の研究を進めています。今日は、4年生がタブレットを使ってプログラミング学習の授業を公開しました。子どもたちはプログラムを悩みながら考えていました。

5年生道徳の公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が道徳の公開授業をしました。友達とのすれ違いから関係が悪くなるという内容で学びました。自分ならどうするかを考える大切な学習です。

5.6年生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生6年生が運動会の練習をしていました。先生の指導をとてもよく受け取って、素晴らしい取り組み姿勢で臨んでいました。当日の完成が楽しみです。

9月の品格教育

画像1 画像1
9月の品格教育のテーマは「協力」です。9月は運動会に向けてみんな協力の大切さを学びます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 プログラミング授業3年
11/28 クラブ  SC来校
11/29 4年出前授業(環境事業局)2・3限 池島タイムなし 月末統計
11/30 月末統計
12/2 (集会:運動委員会発表)
12/3 なわとび運動(20分休み)