令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

長さを測る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数の学習で、いろいろ場所の長さを測っていました。教室のドアの高さ、ロッカーの長さ、黒板の長さ、机の縦と横の長さなどを、巻尺や1mのものさしで測ります。班ごとのチームワークも大切です。

ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がひらがなの「ん」を勉強していました。ほん、きりん、1ねん、と「ん」のつく言葉をたくさん集めてから、書いていました。一文字一文字ていねいに書けていました。

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語の授業で「動物の体と気候」の説明的文章の学習をしていました。
まとめの段落から筆者の考えをまとめていました。

5月品格教育

画像1 画像1
5月のテーマは「思いやり」です。思いやりのある言葉かけができると、友だちとの関係もうまくいきますね。



iPhoneから送信

2年生絵画作品

画像1 画像1
 2年生が参観日に描いていた作品ができました。どの子の作品もとっておもおいしそうです。色合いや何味かをちゃんと考えて作れました。すてきなジュース屋さんです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 プログラミング授業3年
11/28 クラブ  SC来校
11/29 4年出前授業(環境事業局)2・3限 池島タイムなし 月末統計
11/30 月末統計
12/2 (集会:運動委員会発表)
12/3 なわとび運動(20分休み)