校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

10月17日 出前授業 5年生1

大阪ガスの出前授業です。昆布・カツオで出汁をとる本格的なみそ汁を作ります。最初は、カツオに関する学習です。模型を使ってカツオの構造の説明があったり、クイズがあったりして、楽しみながらカツオのことを知ることができました。
画像1 画像1

10月17日 昼休み

給食後の昼休みです。運動場の一角で大勢で大縄跳びをしていました。写真ではわかりませんが、4年生と6年生が一緒に遊んでいます。学年をこえて仲良く遊べることは、いいですね。
画像1 画像1

10月17日 給食

【牛乳・ピリ辛丼・中華スープ・ソフト黒豆】
スープが重いけれど、こぼさないよう気をつけて運びます。丼の具のピリ辛さが食欲を増進し、今日もおいしく食べられました。
画像1 画像1

10月17日 実験 6年生

理科の実験です。「塩酸以外に金属を変化させる水溶液はあるか」調べています。アルミニウム箔と鉄を使います。どんな変化がみられるでしょうか。
画像1 画像1

10月17日 1年生

国語科「サラダで元気」
登場人物の言動を読み取り、ノートに書きます。先生の指示をよく聞いて、マスの数に気をつけて、黒板と同じように書き写します。黒板を見る目は真剣でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 なわとび運動・パタポンお話し会56年・おいもパーティー2年
11/28 なわとび運動・作品展
11/29 なわとび運動・作品展・放課後チャレンジ教室
11/30 土曜授業(作品展)・学校公開
12/2 なわとび運動 ・委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/3 なわとび運動・手洗いうがい強調週間 ・スクールカウンセリング