2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

外国語活動 1年 (11月12日)

今日は、英語の学習をしました。
だれがカードを持っていますか。など英語の学習しました。
ネイティブの発音を聞いて子どもたちはしっかり学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 6年 (11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
流れる水の働きについて学習しました。
ビデオの映像をもとに学習を深めていきました。
台風で多くの被害が出ることなどしっかり学習していました。

図工 5年 (11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
海の絵を仕上げています。
ぼかしの技法をうまく使って完成させていました。

交通安全教室2 (4・5・6年)11月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年も正しい自転車の乗り方について学習しました。
交差点での確認することなども含めて学習しました。
自転車は、便利なものですが、一つ間違えば凶器にもなります。しっかり気をつけて乗るようにしたいものです。

交通安全教室1 (1・2・3年)11月11日

今日は講堂で、交通安全教室がありました。
ヤマト運輸の方々が指導に来ていただきました。
自転車の正しい乗り方を教わりました。
乗る前に、タイヤの空気圧、ブレーキのチェックなど教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会
12/2 読書会(低)
12/3 読書会(高)
委員会活動(最終)
学校協議会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度