外国語活動
今日はキーワード(名称)ゲームではなくて、キーセンテンス(文章)ゲームをしました。I study〜〜.などの文章を復唱しながら答えのキーセンテンスで消しゴムを取ります。また、たくさんの語句を使ってのビンゴゲームをしました。ビンゴになる前は、リーチではなく、one more to go(ワンモア トゥ ゴー)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(金)の給食![]() ![]() 中国料理では、材料を煮た後、鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので「回鍋肉(ホイコウロ)」という名前がつきました。給食では豚バラ肉をゆでてから、他の材料と一緒に炒めています。豚肉の厚みがありり、味もよく、おいしかったです。 放課後学習教室2![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が自分のペースで課題に取り組んでいます。 放課後学習教室![]() ![]() ![]() ![]() その後、タブレットを使った学習に取り組んでいます。 4年社会見学(柴島浄水場見学)
今日は、柴島浄水場に社会見学に行きました。外は寒かったですが、施設見学で「えー!」室内での実験で「えー!」と驚きながら綺麗になる水の仕組みを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|