手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

外国語活動

〜あなたの好きな〇〇は何?〜

「What animal do you like?」「I like cats.」「Thank you!」

みんな楽しそうに英語でやりとりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回目の地区別児童会を3日にしました。

 それぞれ登校班ごとに、1学期の集団登校の様子を話し合いました。

 そして、非常時の集団下校がスムーズに行えるよう運動場に集まって集団下校しました。

プログラミング教育

今日はプログラミングの授業をしました。
microbit(マイクロビット)というプログラミング教材を使って、文字盤に自分の名前やハートマークなどが映し出されるようにプログラミングをしました。
難しいようでしたが、その分思い通りに映し出すことができた時の喜びを大きかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5・6年生対象に着衣泳が行われました。
子どもたちは服を着たままでは、
水の中で自由に体を動かすことができないことを体験し、
水の事故にどのように対応したらよいか考え、
安全についての意識を高めました。

外国語活動

 外国語活動の中では、いろんなアクティビティ活動があります。今回は、ステレオゲームをしました。座っている児童が「Where do you want to go?」と聞くと、それぞれ違う国を選んだ5人が、同時に「I want to go to(国名を英語).」を言って、誰がどこの国を言ったのかを当てるゲームです。一度に聞くと、分かりにくいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 4年社会見学 柴島浄水場
11/29 6年ピース大阪 歴史博物館
12/1 子どもカーニバル
12/2 児童朝会
委員会活動
記名の日
出来島安全の日
12/3 4年社会見学 大阪市中央卸売市場
12/4 地区児童会・集団下校
学力経年調査

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ