きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

健康委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 
9月の保健目標は“けがをふせごう”です。

今里小学校で1学期にけがをした人は、425人。そのうち、廊下や階段でけがをした人は25人いました。

健康委員会のお友達が、危ないと感じた学校生活での場面をみんなに伝えてくれました。(雨の日に廊下を走っている人をみかけてすべりやすいしあぶないと思った。階段を下りている人と上っている人がぶつかりそうになっているのを見てあぶなかった。)

『廊下や階段は、右側をあるく』など、学校のルールを守り、けがをへらしていきましょう。

今、保健室前にけがの手当てについてはっています。
保健室に行くまでに、みなさんができることもあります。
一度見にきてくださいね。


図画工作科 光る絵(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
黒い画用紙に白いパスで様々な形を描きます。それを白い絵の具で塗ります。
パスで縁取り、こすると…

「すごい!光ってるみたい!」
「きれい!!」

感嘆の声を上げながら、作品を仕上げていました。

社会科 これからの食料確保のために。 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食料を確保し続けるために、大切にしていくことはなんだろう?

前回調べたことをもとに考えました。

輸入をやめたら日本は自給率が37%しかないから、食べ物がなくなる。
自給率を上げるために、農業を!
米の生産量と、食品ロスの量がほぼ同じだから、国をあげて、捨てない努力をしていく。

教科書だけでなく、資料集やNHKの資料をタブレットで提示して考えを説明しました。

9月3日の給食

画像1 画像1
<1/2パン 牛乳 焼きそば きゅうりの甘酢づけ なし(二十世紀)>

「パンがふわふわでおいしい。」
「きゅうりいっぱい食べたよ。」
「焼きそばのあじ、おいしかった。」
「なしが、あまくてしゃきしゃきしておいしかった。」
(1年生)

算数科 公倍数を使うと 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
長方形をしきつめて、正方形をつくります。
そのときの1辺の長さは、どんなときか?

実際、長方形をしきつめて、計算しました。
たて6cmが4枚で、24cm。
横8cmが3枚で、24cm。


これは、

6と8の最小公倍数だ!!!

練習問題も同じように考え、説明しながら解くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 委員会活動
12/4 経年調査