保健室から 「ブルーライト」
今日、子ども達に「保健室から」という保護者様あてのプリントを配布しました。ブルーライトが成長期の子ども達に与える影響について書かれたプリントです。
「ブルーライト」は太陽光にも含まれていて、特別な光ではありません。ただLEDには太陽光より多くの成分が含まれています。特に、スマートフォンやゲーム機器などは近距離で見るために、電灯の数倍から数十倍の影響が出ます。 (ブルーライトが体に与える悪い影響) 夜にスマートフォンや携帯ゲーム、テレビなどの画面から出るブルー ライトを近くで見続けると、画面から出るブルーライトによって、睡眠 ホルモンの分泌がストップしてしまいます。そのために寝つきにくくな り、睡眠不足による体調不良につながります。成長期の子ども達にとっ て睡眠不足は子ども達の体に大きなダメージを与えることになります。 (ブルーライトの影響を抑えるには) 1.夜間にスマートフォンや携帯ゲームなどの使用を控える。 寝る2時間前からは使わないようにしましょう。 2.使用する時間を決める。 使う時間を決めて、長時間使わないようにしましょう。 一度、ご家庭で話し合ってみてください。「ノーゲームデイ」や「ノーテレビデイ」を設定している自治体や学校もあるそうです。 食に関する指導 1年生
鈴木栄養教諭による「食に関する指導」がありました。食べ物の好き嫌いをなくし、バランスよく食べることで元気になり、成長していくということについての学習でした。紙芝居や工夫された掲示物などで、子ども達もわかりやすく学ぶことができました。
頑張るぞ! 6年生
階段を上がったところにある6年生の掲示板。小学校生活最後の運動会にかける一人一人の決意が貼ってありました。
「最後の運動会、ダンスをていねいに踊る」 「今までよりすごいダンスにする」 「運動会の係活動を頑張る」 「限界を超すまでやりきる」 「協力」 「応援団で運動会を盛り上げる」 「笑顔で取り組む」 「練習も頑張る」 「粉骨砕身」 金塚小学校の最高学年として最後の運動会に臨む6年生の子ども達の思いが伝わってきます。新しい団体演技に挑戦することへの高ぶる気持ちも感じることができます。9月29日(日)の運動会は、6年生を中心にして、子ども達181人がみんなで作り上げる素晴らしいものになればいいなと思っています。 学習の様子 2年生
道徳科学習の様子です。今日は「あぶないよ」という教材文を読んで、安全な生活についての学習をしています。少し前に阿倍野区内で児童への声かけ事案が起きたところです。幸い大事には至りませんでしたが、ご家庭でもお子さんへのご指導をお願いいたします。
学習の様子 1年生
全員で教材文「かいがら」を音読しています。先生が音楽の時間でもないのにタンバリンを持っています。なぜでしょう?全員で声を揃えて音読するために、「、」は一つ、「。」は二つ、タンバリンを叩いて、間隔のリズムをとっているのです。子ども達が家で音読するときも、読点・句読点で軽く手を叩いていただければと思います。
|
|