校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月10日 図画工作4年生

4年生の「ステンドグラス」が完成し、教室近くの窓に飾ってありました。日光を受けると、いろんな色がきれいに輝きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 給食

4時間目終了直後ごろの様子です。エプロンを身につけ、給食室へ向かいます。配膳台の当番は、布巾で台をきれいにします。
【パン・牛乳・かぼちゃのミートグラタン・スープ・オレンジ・いちごジャム】
画像1 画像1

7月9日 社会5年生

米作りの工夫を資料から探してまとめます。写真の場面では(余談が入ったのでしょうか)笑いが起き、楽しい感じがしました。
画像1 画像1

7月9日 図画工作4年生

一部をカッターで切り抜いて、透明シートを貼り付けるとステンドグラス風の絵にしあがります。日光に透かすと、きれいでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 道徳4年生

「海をこえて」ガーデニングと盆栽、外国と日本の文化の違いや、それぞれの良さについて扱った教材です。似ているようで違う部分、違うようで似ている部分に気づき、大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 なわとび運動・作品展・放課後チャレンジ教室
11/30 土曜授業(作品展)・学校公開
12/2 なわとび運動 ・委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/3 なわとび運動・手洗いうがい強調週間 ・スクールカウンセリング
12/4 経年調査(3456年国社)・パタポンお話し会12年・なわとび運動 ・手洗いうがい強調週間
12/5 経年調査(3456年算理)・手洗いうがい強調週間