校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月9日 車いす体験4年1

4年生が車いすにつて学習しています。まずは車いすの構造や使い方について教えてもらいます。
画像1 画像1

10月9日 給食

【ごはん・牛乳・さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの煮もの】
本日の献立は和食です。さんまの骨に気をつけて食べています。高野豆腐を噛むと、出汁がジュワーっとあふれ出ておいしいです。
画像1 画像1

10月9日 休み時間

週末にかけて天気が崩れる予想ですが、今日はさわやかな良い天気です。子どもたちが楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1

10月9日 3年生

2クラス合同で校外学習の説明会を開きました。教室で開催したので、いすには二人掛けで座ります。「こっちが開いてるよ。」と声をかけているところです。
画像1 画像1

10月9日 算数科 1年生

繰り上がりのあるたし算の学習です。10のまとまりを作り、残った数とあわせる考え方で学習をすすめます。10のまとまりを作るために、数をいくつといくつに分けるとよいかを見極めます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 なわとび運動・作品展・放課後チャレンジ教室
11/30 土曜授業(作品展)・学校公開
12/2 なわとび運動 ・委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/3 なわとび運動・手洗いうがい強調週間 ・スクールカウンセリング
12/4 経年調査(3456年国社)・パタポンお話し会12年・なわとび運動 ・手洗いうがい強調週間
12/5 経年調査(3456年算理)・手洗いうがい強調週間