校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月3日 パソコンで

5年生が校舎の写真をぷ印刷していました。写真は自分たちで撮影したもので、図画で校舎の風景を描く際の資料にするとのことです。どんな絵になるのでしょうね。
画像1 画像1

10月3日 児童集会

今日のゲームは仲間集めです。生き物の名前の文字数と同じ人数で集まります。何度か経験しているので、遊び方説明の間も、子どもたちは早くやりたくて、うずうずしていました。
画像1 画像1

10月2日 授業公開

5時間目に本校職員向けの授業公開がありました。3年生国語科「サーカスのライオン」(物語)で、授業の進め方について研鑽を深めます。みんなで音読をしたら、個人でも音読をし、どんな内容か確認します。児童はとてもはりきっていました。
画像1 画像1

10月2日 給食

【ハヤシライス・牛乳・キャベツのひじきドレッシング・さくらんぼ】
キャベツのひじきドレッシングは、ビタミンと食物繊維が取れます。ハヤシライスでエネルギー補給をし、副菜で肌や皮膚をととのえ、今日も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

10月2日 算数

3年生と4年生が算数の学習をしています。
3年生は、「何倍」を使って長さを求める問題を、4年生は、2桁で割るわり算の仕上げの練習問題をそれぞれ解いていました。みな真剣な表情でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 なわとび運動・作品展・放課後チャレンジ教室
11/30 土曜授業(作品展)・学校公開
12/2 なわとび運動 ・委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/3 なわとび運動・手洗いうがい強調週間 ・スクールカウンセリング
12/4 経年調査(3456年国社)・パタポンお話し会12年・なわとび運動 ・手洗いうがい強調週間
12/5 経年調査(3456年算理)・手洗いうがい強調週間