校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月29日 プール開放 低学年2

今日は、友だちとあおむけで浮かんだり、泳いだりして楽しむ児童が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 プール開放 低学年1

手をつないで伏し浮きをします。伏し浮きの輪は、どんどん大きくなります。大人数でも上手に浮けるようになりました。
画像1 画像1

林間学習

※7月29日(月)午後4時50分現在

行事は、予定通り順調に実施できているそうです。
児童は、入浴とはがきの作成をしているそうです。

林間学習 プロジェクトアドベンチャー2

これは、大きな一枚の板にクラス全員が乗ろうとしているところです。板は不安定な土台に乗せられているため、すでに板に乗った人と、今から乗ろうとしている人でバランスをとり合いながら乗っていきます。全員が乗れると、とっても爽快です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習 プロジェクトアドベンチャー1

クラス全員の力を合わせて、出された課題を解決するプロジェクトアドベンチャーです。
これは、一つのフープ(輪)を指先に乗せ、フープを上昇させたり下降させたりする課題です。動作の掛け声はありません。フープを通してみんなの気持ちを読み取り、上昇・下降させます。指先が離れないよう、意識を集中します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 なわとび運動・作品展・放課後チャレンジ教室
11/30 土曜授業(作品展)・学校公開
12/2 なわとび運動 ・委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/3 なわとび運動・手洗いうがい強調週間 ・スクールカウンセリング
12/4 経年調査(3456年国社)・パタポンお話し会12年・なわとび運動 ・手洗いうがい強調週間
12/5 経年調査(3456年算理)・手洗いうがい強調週間