校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月18日 着衣泳

着衣泳2日目は、4・5・6年生です。衣服を着た状態で泳いでみます。水着とは違い、泳ぎにくさを実感できたようです。水につかったまま衣服を脱ぎ着する学年もありました。また、高学年でもペットボトルを浮き輪代わりにして、浮かぶ時間がありました。自分の命を自分で守るこの学習を忘れないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 児童集会

今日は、各班のメンバーが輪になって座り、ボールを隣りの人に回していくゲームをしました。音楽が鳴っている間はボールを回します。音楽ストップの時点でボールを持っていた人がアウトになります。アウトになったら立って、自分の名前を紹介します。ちょっと長めに音楽がかかっているときほど、盛り上がりました。
画像1 画像1

7月17日 水泳学習1年生

水に顔をつけながら歩きます。中には、上手に浮かんで泳ぐ児童もいました。今回、水遊びの定番、「宝探し」もしました。先生が「宝探し…」と説明しようとしたとき、一気に盛り上がりました。
画像1 画像1

7月17日 給食

【パン・牛乳・チキンレバーカツ・ケチャップ煮
     たことキャベツのソテー・りんごジャム】
今回はチキンレバーカツを揚げている写真を掲載しています。暑い時期にたくさんのカツを揚げる作業は、本当に大変です。川北小学校の児童・職員のために、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 水泳学習2年生

今日もビート版を使って、バタ足の練習をしました。顔を水につけるのが苦手な児童もビート版につかまって、足をバタバタ、がんばっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 なわとび運動・作品展・放課後チャレンジ教室
11/30 土曜授業(作品展)・学校公開
12/2 なわとび運動 ・委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/3 なわとび運動・手洗いうがい強調週間 ・スクールカウンセリング
12/4 経年調査(3456年国社)・パタポンお話し会12年・なわとび運動 ・手洗いうがい強調週間
12/5 経年調査(3456年算理)・手洗いうがい強調週間