「虹のかなたに」(理想や夢に)「旅をつづければ」(チャレンジして努力を重ねれば)「きっとたどり着ける」---そんなポジティブな毎日を学校全体で目指したいです。
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
学校元気アップの活動
最新の更新
兵庫県警察からの事件情報
二学期末テストが終わりました!
二学期末テスト
生徒の安全確保について
兵庫県警察からの事件情報について
期末テスト1日目
放課後学習会 図書室
グローバル教室
今日給食 11月26日
今日の給食 11月25日
全校集会
土曜学習会
土曜学習会
土曜学習会 11月23日
避難訓練3
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
大阪府公立高等学校進学フェア2020
「大阪府公立高等学校進学フェア2020」が開催されます。
これは、大阪府内すべての公立高校が集まり各校の入学案内をするものです。入場は無料です。保護者と同伴で参加してください。
※ 詳しくは青い文字をクリックしてください。
↓
大阪府公立高等学校進学フェア2020
令和元年度 中学生チャレンジテスト(1・2年生)周知用リーフレットについて
大阪府教育庁より「令和元年度 中学生チャレンジテスト(1・2年生)周知用リーフレット」の周知の依頼がありました。
※ 次の青い文字をクリックして確認してください。
↓
令和元年度 中学生チャレンジテスト(1・2年生)周知用リーフレットについて
1学期末懇談会が始まりました。
本日より、学期末懇談会が始まりました。一学期の学習成果を保護者の方とともに振り返る機会です。ご多用のこととは存じますがよろしくお願いします。
3年生の廊下には書道作品や、修学旅行の写真が展示されていました。
今日の給食 7月9日
朝から雲行きが怪しいですが、雨はまだ降っていません。1学期の給食も今日が最終日、しっかり味わって食べて欲しいです。
今日の献立は、カボチャのミートグラタン、スープ、オレンジ、食パン、いちごジャム、牛乳です。
一学期の間、給食に携わってくださった、給食調理員さん、栄養教諭さん、配送員さん、配膳員さん、ありがとうございました。
図書室の掲示物
7月に入り、引っ越しの準備で図書室が閉じて寂しい日々です。
図書室の掲示板には、大仙古墳(仁徳天皇陵)や、百舌・古市古墳群の世界遺産に関わる記事が掲載されていました。
また、夏休みの課題図書の記事や、新しい連載記事も掲示されています。
図書室は閉まっていますが、掲示物を見に来てください。
63 / 109 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:156
今年度:39500
総数:647034
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/29
期末テスト(理科/保健体育/2,3年技術家庭)
12/4
西淀川区人権教育実践交流会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
いじめ対策
大阪市立淀中学校 令和元年度「学校いじめ防止基本方針」(案)
学校だより
淀中だより11月(201号)
中学校のあゆみ
3年生 進路懇談の案内
1・2年生 2学期末懇談会の案内
「 Antes de llegadadel tifon ocuando ocurre un gran terremoto」スペイン語
「台風・地震」中文
「たいふう・じしん」のときに
非常変災時の措置について【保存版】
学校ホームページへの写真掲載について
学校評価
令和元年度 学校評価保護者アンケートまとめ
令和元年度 学校評価生徒アンケートまとめ
令和元年度 学校評価保護者アンケート
令和元年度 学校評価生徒アンケート
令和元年度 運営に関する計画(中間反省・学校関係者評価)
令和元年度 第2回学校協議会報告
携帯サイト