『自主』・『協調』・『責任』 ★ 花乃井中学校ホームページへようこそ!! ★

中学校授業体験(スタート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(金)午後から、校区3小学校(本田小・明治小・西船場小)の6年生が中学校の授業体験と部活動見学をしました。小学校担任の先生の引率で、花乃井中学校に到着。校門を入ると、そこからは誘導係の生徒が体育館まで案内しました。
 初めの会が始まり、校長先生より「中学校の授業や部活動を見て、中学生になる備えをしてください。」「残りの小学校生活をしっかり頑張って、中学校に入学してください。」と挨拶されました。その後、教務主任の先生かから、今日の授業体験等の流れや諸注意をしました。
 生徒の誘導で、各授業の教室の移動して、3小学校の児童が、9教科の授業に分かれて、13:50から授業がスタートしました。小学校の45分授業より5分長い、50分授業の開始です。

2年 学年集会

 9月12日(木)2年生は、体育館で学年集会を行いました。2年担任の先生より「今、みんなは同時進行でバタバタと多くのことをやっています。忙しくなると、いろんなことが適当になり余裕がなくなります。」「友達関係も自分中心で相手のことを考えない。それじゃダメ。自分が素直になって協力する。ありがとう、ごめんなさい、が言えるのが良い。」「夏以降、2年生がだんだん学校の中心になっています。部長になってまとめようとする人に、急に偉そうだと反発する人は、相手を敬う気持ちがあるのだろうか。」「学校は人間関係を学ぶ場。みんなを成長させるきっかけが転がっています。それを拾うチャンスが学校には、いっぱいあります。」と学年を代表して、話をしました。

英語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(水)6限目、教職員校内研修として、2年生で英語科の研究授業を行いました。「不定詞の3つの用法」のまとめの授業でした。パワーポイントのスライドをテンポよく使い、ペアワークやグループワークのアクティブラーニングがあり、ICT教材を積極的に活用し、視覚的にもアプローチすることで、生徒たちは文法事項の理解を深めました。
 今回の研究授業は、大阪市教育センター「OJT(若手教員育成支援)」事業の1つの取り組みです。放課後の研究協議では、教育指導員の先生より、若手教員がアドバイスをもらいました。

中学校授業体験打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月10日(火)16時より図書館にて、中学校授業体験の打合せを行いました。在校生でお手伝いしてもらう「生徒会、各学年学級代表、3年学級書記」が、教務主任より、説明を聞きました。
 9月13日(金)午後には、校区の3小学校から6年生が、中学校の授業体験をします。在校生は、玄関で迎え・体育館誘導案内・授業補助・学校紹介及び部活見学などで小中の交流を行います。最後に「中学校のリーダーとしての自覚をもって行動する」「小学生の安全を第一に考える」などの話を聞き、打合せは終わりました。

重要 予約奨学金の申込について

画像1 画像1
 2学期に入って配布されました「3年学年だより」に「大阪府育英会予約奨学金」の申込書の申込み用紙が左下についています。この奨学金を希望する場合は、できるだけ早く、担任の先生まで申込書を提出してください。
いじめ・体罰等に関する窓口 情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 全校集会
各種委員会
12/3 全校集会
45分授業
1年球技大会
12/4 3年学年集会
生徒議会
12/5 2年学年集会
部長会議
70周年記念行事準備
12/6 1年学年集会
【金1235総総】
12/7 70周年記念行事
土曜授業
PTA
12/1 PTAソフトボール大会
12/5 PTA実行委員会
PTA図書貸し出し