今日の給食
今日の給食のメニューは、千草焼き、みそ汁、ごまひじき、牛乳、ごはん、でした。千草焼きは卵に細かく刻んだ具材(今日の給食ではささみ、豆腐、コーン、みつばが入っていました。)を加えて焼き上げた料理です。ふんわりと焼かれていてほんのりと甘さもありました。みそ汁は大根やにんじんなどの野菜のほかに豚肉も入っていて、豚汁のような感じに仕上がっていました。ごまひじきはひじきと大根の葉がごまと一緒に香りよく炒められていて、ごはんと一緒に食べるととてもおいしかったです。
【お知らせ】 2019-11-18 12:45 up!
学習発表会に向けて 5年生
5年生が講堂に楽器を運び込んで、合奏の練習をしていました。学習発表会に向けて何度も練習しています。それぞれのパートを個々に練習して、みんなで合わせていきます。これからどんどん上手になっていくと思います。
【お知らせ】 2019-11-18 12:22 up!
どうぶつたち 1年生
1年生が描いたどうぶつたちです。
かわいいですね。
【お知らせ】 2019-11-18 12:20 up!
花の苗
玄関前のプランターに管理作業員さんが花の苗を植えていました。パンジーとノースポールです。色あざやかな花がたくさん咲くといいですね。
【お知らせ】 2019-11-18 12:19 up!
めざそう!野菜たっぷり生活 5年生
5年生に栄養指導を行いました。テーマは「めざそう!野菜たっぷり生活」です。一日にどれだけ野菜を食べていますか?・・・先生の問いかけに子どもたちは考えます。えーと、どれだけかな。子どもの一日に必要な野菜の量は約300gだそうです。そのうち緑黄色野菜を200g例えばカボチャ、にんじん、ピーマン、ブロッコリー、ほうれん草などです。色の薄い野菜を100g例えば大根、白菜、玉ねぎ、ナス、キャベツなどです。給食では約100gの野菜がとれるようになっています。子どもたちは先生が用意した数種類の野菜を使って300gの野菜っていったいどれくらいなんだろうと実際にはかりを使って調べていました。野菜には体の調子を整えるはたらきがあります。しっかりと野菜をとるようにしましょう。
【お知らせ】 2019-11-15 14:39 up!