東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

11日の献立

 11日の給食は、豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ煮・ツナ大豆そぼろ・ごはん・牛乳です。

 豚肉のねぎじょうゆ焼きは、ねぎじょうゆで下味をつけた豚肉をこんがりと焼いていて、豚肉はやわらかくて、ねぎの苦みも少なく大好評でした。

 ふきよせ煮は、さといもやれんこん、にんじんなどの根菜類がたくさん入った煮もので、具材によく味が浸み込んでいておいしかったです。

 ツナ大豆そぼろは、ひきわり大豆を使っているので、大豆が苦手な児童にも食べやすい献立で、おかわりをする児童がたくさん見られました。

 準備や後かたづけを協力しよう
 1.協力して安全に運びます。
 2.盛り付けを工夫します。
 3.当番以外の人は、しずかに待ちます。
 4.クラス全員で後かたづけをします。

画像1 画像1

本日(10月11日)は、3年生秋の遠足です

 本日、3年秋の遠足を実施します。
 
服装:動きやすい服、はきなれた靴、赤白帽子

持ち物:べんとう、水筒、お手ふき、おやつ(150円まで)、しおり、ビニル袋(2)、敷き物、ハンカチ、ティッシュ、雨具  *時計係は、うで時計

 よろしくお願いします。

4年2組 道徳

10月10日(木)
 4年2組では、4時限目道徳です。「遠足の朝」を読んで、気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 国語

10月10日(木)
 5年2組も、4時限目国語の授業です。音読の練習をしています。みんな立ち上がり、ペア、グループで同じ方向を向いて大きな声を出して読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 国語

10月10日(木)
 5年1組では、4時限目国語の授業です。「注文の多い料理店」を読んで、いろいろな場面を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 暖房開始 委員会活動(最終) C-net(3・4)
12/3 代表委員会 放ステ(1)
12/4 学力経年調査(国・社 3〜6年) C-net(5・6)
第3回地域別児童会
12/5 学力経年調査(算・理 3〜6年) SC
12/6 バファローズ小学校訪問(5・6)2・3校時
学力経年調査(予備日) 放ステ(2-1)

学校だより

諸文書