9月4日の給食「みそ汁はわかめがおいしい。」 「だしの味がいい!」 「オクラはかつおの風味がよくきいてる。」 「豚肉は、甘辛い味が口の中に広がって、鼻に抜ける感じで…おいしかった!」 (6年生) 玉川大学 視察ICTを子どもたちが活用した、主体的・対話的で深い学びの授業の見学です。 今里小学校では、教員だけでなく子どもたちが日常的に使いこなし、情報を集めたり、発表したりしている様子をみていただきました。 休み時間には、「どの教科が好き?」「どの教科でタブレット使ってるの?」と、学生と楽しくお話をしていました。 健康委員会からのお知らせ9月の保健目標は“けがをふせごう”です。 今里小学校で1学期にけがをした人は、425人。そのうち、廊下や階段でけがをした人は25人いました。 健康委員会のお友達が、危ないと感じた学校生活での場面をみんなに伝えてくれました。(雨の日に廊下を走っている人をみかけてすべりやすいしあぶないと思った。階段を下りている人と上っている人がぶつかりそうになっているのを見てあぶなかった。) 『廊下や階段は、右側をあるく』など、学校のルールを守り、けがをへらしていきましょう。 今、保健室前にけがの手当てについてはっています。 保健室に行くまでに、みなさんができることもあります。 一度見にきてくださいね。 図画工作科 光る絵(4年)パスで縁取り、こすると… 「すごい!光ってるみたい!」 「きれい!!」 感嘆の声を上げながら、作品を仕上げていました。 社会科 これからの食料確保のために。 5年前回調べたことをもとに考えました。 輸入をやめたら日本は自給率が37%しかないから、食べ物がなくなる。 自給率を上げるために、農業を! 米の生産量と、食品ロスの量がほぼ同じだから、国をあげて、捨てない努力をしていく。 教科書だけでなく、資料集やNHKの資料をタブレットで提示して考えを説明しました。 |
|