3年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二けたどうしの足し算や引き算を工夫をして計算する方法を学んでいます。暗算を上手に使えるかな?

3年生算数の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業を学年を3つに分けて行っています。

5年生 水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はいろいろなコースに分かれて、練習をしています。25m泳げる人が随分と増えてきました。

6月25日(火) ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ハヤシライス・きゅうりのサラダ・さくらんぼ・ご飯・牛乳

 給食で年1回登場する「さくらんぼ」は、山形県産です。給食室で洗っている時も、宝石のようにキラキラしていました!
 ハヤシライスは、もちろん手作りルゥから作ります。給食室で作っている様子をタブレットで写真にとり、給食時間に大型テレビで紹介しました。すると、あるクラスでは「先生ちょっと待って!」と言います。その子は材料や作り方を書いていました。お家で一緒に作れたらいいですね。給食の材料や作り方は、インターネットで「大阪市学校給食標準献立」を検索していただいたら見ることができます。

1年生 図工の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、しっかり観察をして、上手に描けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 安全点検 耐寒運動(かけ足)13日まで
12/4 経年学力調査(3〜6年 2限国語 3限社会) 委員会活動 耐寒運動休み
12/5 経年学力調査(3〜6年 2限算数 3限理科)  耐寒運動休み
12/6 経年調査予備日 4年赤ちゃんプロジェクト
12/8 餅つき大会(北巽会館)