10月8日(火) ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうがじょうゆあえ・ご飯・牛乳
 
「鶏肉のごまだれ焼き」は、鶏肉 を ね りごまを使った調味 液 で下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、 いりごまをふり、焼き物機で焼きます。2種 類 のごま を使うことで、ごまの風味をきかせています。

「ソーキ汁」は、豚ばら肉、切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。豚ばら肉をいったんゆでて余分な脂を落としてから使用します。
沖縄でできない「昆布」がなぜ沖縄の郷土料理になったのでしょうか。昔は沖縄特産の「さとうきび(砂糖)」と北海道特産の「昆布」を船で運んで交流があり、昆布と沖縄でよく食べられる豚肉と出会って様々な料理が生み出されました。沖縄では昆布はだしをとるのではなく、そのまま食べるものとして使われています。

芸術鑑賞会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間を過ごすことができました。劇団コーロのみなさん本当にありがとうございました。

芸術鑑賞会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術鑑賞会続きです。

芸術鑑賞会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術鑑賞会続きです。

芸術鑑賞会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいこん引きの場面では、たくさんの児童が「やりたい!」と手を挙げました。舞台にあがった人はしっかり演じてくれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 安全点検 耐寒運動(かけ足)13日まで
12/4 経年学力調査(3〜6年 2限国語 3限社会) 委員会活動 耐寒運動休み
12/5 経年学力調査(3〜6年 2限算数 3限理科)  耐寒運動休み
12/6 経年調査予備日 4年赤ちゃんプロジェクト
12/8 餅つき大会(北巽会館)