12月3日(火)の様子です その2
1年生は道徳科の授業を行っていました。子どもたちは積極的に自分の意見を述べていました。5年生は外国語の授業を行っていました。担任の先生の似顔絵をかくページがあり、子どもたちは大喜びでかいていました。
【できごと】 2019-12-03 15:46 up!
12月3日(火)の様子です その1
3年生は体育館でマット運動、4年生は運動場で走高跳の授業を行っていました。今日は寒かったですが、運動場で子どもたちは元気に体を動かしていました。
【できごと】 2019-12-03 15:40 up!
12月3日(火)の給食
今日の献立は、『焼き肉・五目汁・きゅうりともやしのおひたし・米飯・牛乳』でした。
焼き肉は、豚肉ににんにく、砂糖、赤みそ、こいくちしょうゆを合わせて下味をつけ、たまねぎと混ぜ合わせて焼いています。とても好評でした。
【できごと】 2019-12-03 15:38 up!
12月2日(月)の様子です
いよいよ12月に入りました。2学期もまとめの時期です。
5年生は算数の学習で三角形の面積を求める公式を導いていました。なかよし学級では、「だれが」「なにを」「どうする」の文章作りを、個々の課題に応じた手立てを考え授業を行っていました。今日からなわとび週間です。たくさんの子どもたちが体育館に集まっていました。
【できごと】 2019-12-03 15:10 up!
12月2日(月)の給食
今日の献立は、『さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・プチトマト・レーズンパン・牛乳』でした。
肉だんごと麦のスープは、肉だんごや押麦、冬が旬のだいこん、ほうれんそうが入っています。押麦は、食物繊維を多く含み、麦の食感を楽しむことができます。
【できごと】 2019-12-02 16:33 up!