◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【4年生】 実験器具の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に、実験スタンド、実験用ガスコンロ、アルコールランプ、ガスバーナーの操作の練習をしました。
髪を結ぶ、袖をまくる、机上は整理する、椅子をしまう、濡れ雑巾をそばに置く…。
事前に確認した注意点をしっかり意識し、手順通りに正しく器具を使うことができました。

作品展の鑑賞【3年生】  11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(水)4時間目、3年生が作品展の鑑賞をしています。
他学年の作品、自分の学年の作品、興味をもって見学していました。

わくわく集会は放送で、栽培委員会の取り組み 11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(水)、本日のわくわく集会は放送で「栽培委員会」の取り組みを紹介しました。
1.栽培委員会の1年間の活動内容
2.栽培委員会で育てている植物
3.栽培委員会からのお願い
4.楽しい楽しいクイズ

とてもわかりやすい放送でした。
栽培委員のみなさん、いろいろな活動をしていただき、ありがとうございます。

11/13 ユニクロ服プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、今年度、2回目のユニクロ服回収プロジェクトに
取り組んでいます。

朝から、たくさんの子どもたちが、ユネスコルームに服を
届けてくれています。

今週の16日(土)まで、回収していますので、
もし、ご家庭に着なくなった服がありましたら、
ご協力、よろしくお願いします。

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト回収作業について

【4年生】 毛筆 「はす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は「はす」を書きました。
取り組む前に、自分で気を付けたいポイントをお手本にどんどん書き込んでいきます。
「むすび」の部分の筆使いがとても難しく、子ども達はお手本をじっくり見ながら取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 委員会・代表委員会
12/4 学力経年調査(2限国語・3限社会)
12/5 学力経年調査(2限算数・3限理科)
12/7 東南子ども民族音楽会
12/8 阿倍野区学童ドッジボール大会

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針