おいもパーティー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだ後は、二年生が収穫したサツマイモをみんなで食べました。
小さくカットして蒸し焼きにしたおいもはとても甘くて美味しかったです。
みんな喜んで食べていました。
食べながら1、2年生でたくさん話もして交流を深めることができました。

おいもパーティー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生主催のおいもパーティーが開催されました。
まずは、2年生がグループごとに遊びのブースを作り、1年生がそこをまわって遊びました。
1年生は本当に楽しんで遊んでいて、ある児童に「どこが面白かった?」とたずねたところ「全部面白かった!一番は決められへん!」と笑顔で答えてくれました。
また、2年生は1年生に楽しんでもらえるように、どの子もはりきって自分の役割を果たしていました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
砂場や運動場に補充する砂の山を使って、流れる水の働きの実験をしていました。
砂山に掘った溝に水を流すと、溝の底には大きい粒の砂が目立つようになりました。このことから、小さな粒は下流に運ばれて堆積することを学びました。
またカーブでは内側が削られることなども流した後の溝から知ることができました。

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
おいもパーティーの準備をしていました。
1年生を招待したときを想定し、遊び方を教える練習にも精を出していました。
大きな声で説明ができていたので、きっと1年生にも分かりやすいのではないでしょうか。
本番が楽しみです。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から「なわとび週間」が始まっています。
今週は4〜6年生が2時間目後の休み時間に東運動場でなわとび練習を頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 経年調査(国・社)3年生〜6年生
12/5 経年調査(算・理)3年生〜6年生 研究授業4年生
12/8 もちつき大会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校協議会

学校いじめ防止基本方針