11/8 登校風景
「小中あいさつ運動週間」最終日、東井高野小学校の皆さんが来てくれました。
元気なあいさつでとても活気づきました。 井高野小が校、東井高野小学校の皆さん、ありがとうございました。 また、中学生も各小学校に遠征しえあいさつ運動をしました。その分、中学校の方は学代や委員の人が玄関に立ってくれました。ありがとうございます。 今後も両小学校、中学校ともあいさつの声が響く、明るい学校にしていきましょう。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 11/7 今日の給食
今日のメニューは「帆立貝のクリームシチュー・キャベツとコーンのサラダ・ミカン・牛乳・おさつパン」の5品です。
おさつパンはほんのり甘いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 3年家庭科の授業 その6
写真上 完食です。皮までおいしくいただきました。ご馳走様でした。
写真中 片付けです。お皿洗い・調理台掃除と分担して同時並行で作業します。 写真下 レンジ周りの油汚れもきれいにふき取り、片付け終了です。 ここで45分です。 慣れない生魚の調理ですが、手際よく協力して実習できていました。 何よりも口から出てくる言葉の一言一言が非常に面白かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 3年家庭科の授業 その5
写真上 たれをからめながら焼きます。
写真中 焼きあがったらお皿に盛りつけます。 身が離れずに開いたままで焼けていておいしそうです。 写真下 試食です。いただきまーす。 おいしいです。ご飯がほしくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 3年家庭科の授業 その4
写真上 焼いている間に蒲焼きのタレを作ります。
分量です。醤油大匙1・みりん大匙2・酒大匙3 写真中 両面とも焼きます。身がバラバラにならないように上手にひっくり返しましょう。 写真下 身まで焼けたら蒲焼きのタレをかけます。一気に行ってください。 ジューッといい音がし、ぷーんといいにおいがします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |