★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

海のいのち(6年国語) (11月15日)

今日は6年3組で国語の研究授業が行われました。
単元は「海のいのち」です。
主人公の「太一」の気持ちの変化を読み取り、各自がプリントに記述したあと、なぜそう考えたのかということを各班で話し合い、発表ボードにまとめて全体の場で交流していきます。
なかなか難しい物語ですが、みんな真剣に考え、互いの意見を交流することで学びを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパッタリングを使って(2年図画工作) (11月15日)

スパッタリングを使った図画工作の学習の様子です。
みんな集中して作品づくりに励んでいます。
この作品は作品展での展示はしませんが、この技法を使った作品を作っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットドリルを使った学習(1年算数) (11月15日)

タブレットトリルを使った学習が、1年生でもすすんでいます。
自分のペースで学習をすすめることができ、答え合わせもすぐにできるため、タイムロスが少ないのが特徴です。みんな無理なく楽しく学習をすすめることができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月15日)

今日の給食の献立は、

・中華丼
・牛乳
・もやしの中華和え
・りんご

です。

中華丼は、子どもたちに人気のメニューです。隠し味のしょうがが食欲をそそります。ボリュームはありますが食べやすく、早く食べ終えた子も多かったようです。
画像1 画像1

あいさつ運動最終日(11月15日)

あいさつ運動は今日が最終日です。
児童会の子どもたちに混じって、淡路中学の生徒さんもあいさつ運動に参加!
元気なあいさつとハイタッチを子どもたちと一緒にしてくれていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 経年調査
12/5 経年調査、委員会活動
12/6 経年調査