11月22日(金)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆なまりぶしのしょうが煮・みそ汁・ほうれんそうのおひたし・ご飯・牛乳

「なまりぶしのしょうが煮」は、ミニバットになまりぶしを入れ、たっぷりのせん切りのしょうがを加えた調味液を加えて、焼き物機で煮ます。「なまりぶし」とは、かつおを蒸したりゆでたりしたもののことです。かつおは、子どもたちにも不足しやすい鉄分をたっぷり含みます。

「みそ汁」は、うすあげ、だいこん、たまねぎ、もやし、しめじ、青みに青ねぎを使っています。

「ほうれんそうのおひたし」は、塩ゆでしたほうれんそうを、砂糖、うすくちしょうゆで合わせた調味液であえます。今日も、新鮮なほうれん草が、給食室に届いていました。給食室では、野菜は砂や虫などがないように、念入りに3回は洗っています。

1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールをしています。ちょっとずつ、投げたり、とったりするのが上手になってきました。

5年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メディアルームで地域学習のまとめをしています。パソコンを使う姿がさまになってきました。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は曇り空で、肌寒いですが子どもたちは元気いっぱいです。今日で元気モリモリ週間は終わりますが、来週からも引き続き運動場で元気いっぱいに遊んでね。

4年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場でセストボールをしています。バスケットボールのゴールよりも大きいため、シュートが入りやすくなっています。ナイスシュート!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 経年学力調査(3〜6年 2限国語 3限社会) 委員会活動 耐寒運動休み
12/5 経年学力調査(3〜6年 2限算数 3限理科)  耐寒運動休み
12/6 経年調査予備日 4年赤ちゃんプロジェクト
12/8 餅つき大会(北巽会館)
12/9 発表会前日準備
12/10 学校給食費口座振替日 多文化共生国際クラブ発表会