1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。
問題文を読んでたし算になるのか、ひき算にな
るのかを考える学習をしていました。
問題文を状況をより正確に理解するためにデジタル教科書を用いて問題文をアニメーション化し、それを立式の手助けにしました。
子どもたちは、たくさん発表しており、やる気いっぱいでした。

11月28日(木)の献立

画像1 画像1
さけとこまつなのごはん
ぶたにくとれんこんのあまからやき
ふゆやさいのみそしる
ごはん
ぎゅうにゅう

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校の地面の下の地層はどうなっているのか」という課題に取り組み、ボーリング試料をもとに地面の下の様子を柱状図にまとめました。
層の厚さは一定ではないこと、地層の出来た時期が何度かに分かれていることなどが図にしたことで分かりました。

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2組の様子です。
体育館で跳び箱をしていました。
自分のレベルに応じた高さで閉脚跳びや台上前転の練習などをしていました。
友だち同士で技を見合って、感想やアドバイスなどを言い合う姿も見られるなど意欲的に活動していました。

おいもパーティー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだ後は、二年生が収穫したサツマイモをみんなで食べました。
小さくカットして蒸し焼きにしたおいもはとても甘くて美味しかったです。
みんな喜んで食べていました。
食べながら1、2年生でたくさん話もして交流を深めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 経年調査(国・社)3年生〜6年生
12/5 経年調査(算・理)3年生〜6年生 研究授業4年生
12/8 もちつき大会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校協議会

学校いじめ防止基本方針