1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

小中連携研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じく、小中連携研修で校区内小学校の先生方が授業の様子を参観してくださいました。
 2年2組は大和田小学校の福間先生が、1年3組の国語の少人数授業は川北小学校の纐纈さんが参観してくださいました。

小中連携研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も校区内小学校の先生方が、授業の様子を参観してくださいました。生徒の中には小学校時の担任の先生もいらしてくださり。嬉しそうな笑顔も見られました。小学校を卒業して中学生として立派に成長した姿を見せてください。
2年4組数学の授業は出来島小学校の日比先生が、2年3組英語の授業は、川北小学校山岡先生が参観してくださいました。

今日の給食 11月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気予報によると今日は夕方から雨が降るそうです。気温も比較的高めで、寒さの心配はありません。3年生!テストがんばってください!
 本日の献立は、千草焼(ちぐさやき)、お味噌汁、胡麻ひじき、米飯、牛乳です。

 さて、明日の朝から英検の受付が始まります。受験希望の生徒は受験料を添えて申し込んでください。

大阪市中学生親善キックベースボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1試合が終わりました。中央区を下し7対8でゲームを締めくくりました。

大阪市中学生親善キックベースボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1試合の様子です。まだまだシーソーゲームが続きます。試合内容では日頃の練習の様子がよく見られます。がんばれ淀中学校!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 西淀川区人権教育実践交流会
12/10 生徒委員会