☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

5年生 非行防止教室

令和元年12月4日(木)
 難波サポートセンターから2名の講師の方にお越しいただき、社会のルールを守ることの大切さについて教えていただきました。特に非行の学習では、万引きを見張っておくことも万引きと同罪になるのだと知り、子どもたちは驚いたようでした。
 学習後の感想には、インターネット上で知らない人とも簡単に繋がれることに危機感を持ったというものや、こうしたら後でどうなるかと見通しを持って考え、非行や犯罪に関わらないようにしたいというものがありました。みんな一時間を通してお話をしっかりと聞き、考えることができていました。
 学習内容に関連したお手紙を持って帰っていますので、ご家庭でも社会のマナーやルールを守ることについてお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ふれ合い学習 御蔵跡「履物問屋街」

令和元年12月3日(火)
御蔵跡で働いている地域の方を講師として招き、大阪市の伝統ある産業について学習しました。
まず、履物の製造工程や種類の解説、材料の説明を分かりやすい資料を使って、説明していただきました。次に、一本歯の下駄を履いての歩行体験をし、その後は材料となる様々な動物の革を実際に触らせていただきました。
画像1 画像1

文楽のいろは

令和元年11月30日(土)
中央区主催の「文楽のいろは」が高津小学校で開催されました。講談やワークショップ、そしてプロの技芸員による人形浄瑠璃文楽「日高川乳相花王」が上演されました。第1部では6年生が出演し、子ども文楽「二人三番叟」「鬼一法眼三略之巻〜五条橋の段〜」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走12月スタート! しっかりまとめをしていきます!!(12月2日)

 師走12月の朝は小雨模様でスタートしました。明日からは冷え込みも厳しくなりそうで、風邪様疾患が流行らなければいいなぁと思いながら正門に立った次第です。その後、児童朝会では、まず6年生に、11月30日(土)の「文楽のい・ろ・は」ご苦労様、お疲れ様とねぎらった後、この後は、5年生に文楽の技術だけではなく、取り組む姿勢についてもぜひ伝えてほしいと話しました。「文楽のいろは」で有終の美を飾ることのできたこと本当に嬉しく思います。一生の宝にしてほしいなと思います。加えて、後を引き継ぐ5年生にも、頑張ろうという気持ちと不安な気持ちが半々だと思うけれど、これからしっかり取り組んでいこうと話しました。高津の伝統を引き継ぐ! しっかり頑張ってくれることを心から願っています。さて、12月と言えば、まとめの季節、今週4日(水)・5日(木)には、3〜6年生の大阪市経年調査も実施します。まずは学習のまとめをと子どもたちには期待したいところです。教師も走る師走! 教職員一同頑張って指導支援していきます。(校長より)

児童集会

令和元年11月28日(木)
児童集会は縦割り班ごとに大縄跳びをしました。最初はどの班も一回跳ぶのが精いっぱいといった感じでしたが、高学年の児童が中心になって低学年の児童に跳ぶ位置やタイミングを教えたりすると、連続して跳ぶことができる班も見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31