手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

6年 国語

画像1 画像1
町の幸福論という国語の学習で、自分たちが調べたテーマを他の人たちにプレゼンテーションするという練習をしています。
画像2 画像2

町の幸福論〜6年生〜

画像1 画像1
国語科では、「町の幸福論」という説明文の学習中です。
タブレットを使って自分の住む町についての調べ活動を
しています。

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 和風おろしハンバーグ みそ汁 かぼちゃのいとこ煮です。

小豆とかぼちゃは煮えるまでの時間が違います。まず、小豆をやわらかくなるまで煮て、次にかぼちゃを加えてやわらかくなるまでなるまで煮る。このように、「おいおい 材料を加えて煮る」ということから、おいおい⇒甥甥つまりいとこどうしということで、いとこ煮と名前がついたという説があります。やわらかく煮てありますが、ほんのり甘さが口に広がり、おいしかったです。

日本語教室10月29日3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から3年生の二人は漢字の学習に入りました。
一・二・三・四・五・六・七・八・九・十
上・中・下・木・林・森
まで学習し、
今日は
目・口・耳・手 を学習しました。

また、中学校の日本語担当の先生も来校され、いろいろお話しました。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 ポークカレーライス キャベツのサラダ ノンエッグドレッシング みかんです。

昨日に引き続き、ノンエッグドレッシングが出ています。味はマヨネーズに似ています。
ポークカレーライスにはまたまたハート型のラッキーにんじんが入っていて、子ども達は大喜びでした。豚肉もやわらかく煮ていて食べやすく、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 学力経年調査
読み聞かせの日
12/6 学力経年調査(予備日)
12/8 親子手芸教室
12/9 クラブ活動
3・4年おはなし会
12/10 スクールカウンセラー来校
給食口座振替日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ