10月21日の授業風景 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝ごはんの役割について考えていました。 今朝食べた朝ごはんを思い出して、栄養バランスについて調べていました。 10月21日の授業風景 4の2![]() ![]() ![]() ![]() 四捨五入の使い方を工夫して、およその数の表し方を考えていました。 10月21日の授業風景 4の1![]() ![]() ![]() ![]() キーワードをつないで「くらしの中の和と洋ブック」を作っていました。 10月21日の授業風景 3![]() ![]() ![]() ![]() 23日に難波支援学校から居住地交流を1年生の時から続けている友だちが来てくれます。その時に披露する歌や踊りを復習しているところです。 10月21日の授業風景 2の2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物をはたらきによって仲間分けしていました。 体をつくる赤の食べもの、熱や力になる黄の食べもの、体の調子を整える緑の食べもの、まちがえずに仲間分けができたでしょうか。 |