手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

科学・工作クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の科学・工作クラブは、水中しゃぼん玉を作りました。水と洗剤で作ることができます。みなさんもよかったら実験してみてください。

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 千草焼き みそ汁 ごまひじきです。

千草焼きは、たまごに細かくきざんだいろいろな材料(鶏肉、しいたけ、たけのこ、にんじんなど)を加えて、やきあげたあげた料理です。今日の給食の千草焼きには、ささみ、とうふ、コーン、三つ葉などが入っています。ほどよいやわらかさでしあがっていて、おいしかったです。

                           

西淀川区内一斉防災訓練始まりました

画像1 画像1
南海トラフ巨大地震の発生を想定しています。
地域本部を設置し、津波避難訓練・避難所開設運営の訓練です。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、おさつパン 牛乳 鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き スープ 柿です。

柿が赤くなると医者が青くなるーと言われるほど、柿は栄養価が高い果実です。柿にはビタミンC、B1、B2、A、Kなどが豊富に含まれています。
その中でもビタミンCはとても多く、同じ量のレモンよりもたくさん入っています。富有柿なので、やわらかく甘かったです。
スープは野菜がたっぷり入っていて味もよくおいしかったです。

理科の実験

画像1 画像1
 理科の学習では、温度による金属の体積について学習しています。温まるとどうなるのだろう……、冷えるとどうなるのだろう……と仮説を立て、実験しています。アルコールランプやマッチなどを使用し、真剣に授業に挑んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 学力経年調査(予備日)
12/8 親子手芸教室
12/9 クラブ活動
3・4年おはなし会
12/10 スクールカウンセラー来校
給食口座振替日
12/12 児童集会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ