心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
校長メモ
最新の更新
校長メモ 12月5日(金) 学習発表会を終えて
4年生 学力経年調査
児童集会
4年生 図書の時間
新しくなったトイレを掃除しよう
4年生 栄養指導
小中連携 十三中学校出前授業
栄養指導(2年生)
栄養指導
5年 栄養指導
図工室の窓ガラス
12月の給食室
校長先生からの提案:キャッチフレーズ
職員室前:子ども達の作品
ようこそ、校長先生コーナーへ
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生 栄養指導
3時間目に、栄養教諭の方を招きました。アイスクリームやチョコレートなどのおやつには、多くの油が含まれており、油を摂取しすぎることの危険性について、図やイラストを活用しながら、わかりやすく教えてもらいました。
小中連携 十三中学校出前授業
来年からの中学校生活に向けて、十三中学校の英語の先生に英語の授業をしていただきました。
栄養指導(2年生)
今日は、栄養指導がありました。
3色食品群を、バランスよく食べようと話がありました。
朝ごはんをパンだけの人は、他に何を食べたらバランスがよくなるのか、分かりやすく説明を聞きました。
感想では、好き嫌いをしないで食べるや、バランスよく食べるなど、子ども達なりに大切なことを学んだ時間になりました。
栄養指導
栄養士の方を講師に招き、バランスのよい食事について教えていただきました。
バイキングでどんな食事をするかを考えながら、バランスのよい食事について、主食、主菜、副菜の割合を学びました。
5年 栄養指導
3時間目に栄養指導で、朝ご飯の大切さを学びました。朝ごはんを食べていると「頭がさえる」「便がでやすい」「体温が上がる」という良いことがあると知りました。そして、赤、黄、緑のバランスのよい朝ごはんを考えました。明日からも朝ごはんをしっかり食べて、元気に登校してもらいたいです。
2 / 88 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:75
今年度:1001
総数:170930
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査結果」
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育振興基本計画
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
連絡文書
熱中症予防について
休み時間の過ごし方〜校庭開放の注意〜
ご登録を!「安まちメール」
がんばる先生支援
H31年度がんばる先生支援計画
H30年度がんばる先生支援報告
携帯サイト