東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

運動会の全体練習 1回目

9月18日(水)

今日の1時間目は運動会の全体練習がありました。

運動会当日の並び方や入場行進の仕方などの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の献立

18日の給食は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・黒糖1/2クレセントパン・牛乳です。

イタリアンスパゲッティは、トマトピューレとケチャップ味で甘くて、ウインナーのうま味とスパゲッティがよく絡んでいて、毎回大人気の献立です。
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、やわらかく蒸したグリーンアスパラガスとキャベツをさっぱりとしたドレッシングで和えていて、苦みも少なくて食べやすかったです。

ピーマンの育て方
1.苗を植える。
2.30センチメートルくらいになったら、支柱を立てる。
3.花の後に実がつくが、最初の実は小さめでとる。
4.開花から15日から20日前後で収穫する。

画像1 画像1

重要 井高野公園にスズメバチの巣  ご注意ください!!

9月18日(水)
 校区内の井高野公園に、スズメバチの巣があるという情報を、保護者の方からいただきました。スズメバチの巣は、井高野公園のトイレ側の入り口を入ってすぐ左側の木にあるそうです。そして、スズメバチの巣を駆除するのは来週中になるそうです。
子どもたちには、スズメバチが出るかもしれないので、注意するように伝えています。ご家庭でもご注意よろしくお願いします。

運動会全体練習の準備

9月17日(火)
 明日からいよいよ、運動会全体練習が始まります。
今日の放課後は、全体練習のための準備で、教職員が協力してラインを引いたり、準備物を用意したりしました。全体練習がんばりましょう!!。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

17日の献立

17日の給食は、プルコギ・トック・もやしの甘酢和え・ごはん・牛乳です。

プルコギは、牛肉とピーマン、玉ねぎに下味をつけてジューシーに焼いた韓国・朝鮮の焼き肉料理のことです。少しピリ辛でしたが、ボリューム満点でよくごはんが進みました。
トックは、しいたけの戻し汁の風味がよく出ていて、トックのもちもちとした食感がくせになる大人気の献立でした。
もやしの甘酢和えは、甘酸っぱくてあっさりしていておいしかったです。

韓国・朝鮮料理を知ろう!
プルコギの由来は、「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、「火で焼いた肉」という意味があります。
トックの由来は、「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味があります。
他にも、「ビビンバ」「ナムル」などの料理があります。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 バファローズ小学校訪問(5・6)2・3校時
学力経年調査(予備日) 放ステ(2-1)
12/9 2学期末懇談会(〜12/12まで 13:40下校)
12/10 2学期末懇談会(〜12/12まで 13:40下校)
12/11 2学期末懇談会(〜12/12まで 13:40下校) のびのび
12/12 2学期末懇談会(〜12/12まで 13:40下校)

学校だより

諸文書