17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

見て  見て

なわとび練習中の2年生。
うまくなった様子を見せたいらしく
目の前で跳びはじめました。

「うまくなったね。」と言うと
にっこり笑顔で、また、何回も何回も
跳びはじめました。


     『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
        
                ほめてやらねば 人は動かじ』
画像1 画像1

〇〇〇り なテスト

経年テスト2日目

問題の意味がわからず ガッカリ。
まちがえ方もつい   〇〇〇り。
意外にできた教科に  〇〇〇り。
テストは       〇〇〇り苦手かな。
これからは、     〇〇〇り勉強しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った・・・?

今日と明日は、小学校学力経年調査です。
休み時間の終了チャイムとともに、いつになく教室に向かって走る姿が見られました。
テストに向かう意気込みはバッチリ。
さて、テストのできは、 〇〇〇リ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 出前授業

 3年生は、盲導犬についての学習を行いました。
落ち着いた犬の行動に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

1年生の算数「かたちあそび」の授業です。似たかたちを基準にして分類する内容です。
フローチャートを用いて考える授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

月間行事予定

通学路交通安全マップ