20190808国際理解教育部教育課程研修会8月8日に、国際理解教育部の基本研修会と教育課程研修会がありました! 基本研修会では、身近にある多文化共生(ハラール認証醤油など)について、 みなさんに知っていただけるように工夫しました! 教育課程研修会では、国際理解教育の進め方に悩む「おかもっちゃん」が、 先輩教員や、国際理解教育部の教育課程研修会への参加を通して、 国際理解教育の進め方を学んでいく姿を、劇風に仕立てました! 【道徳部】教育課程研修・学習指導要領改訂について(スケジュールと経緯) ・児童生徒の学習評価及び指導揚力の改善 ・道徳教育及び道徳科に求められる評価 ・小学校教育研究会 道徳部より高学年の実践について の報告がありました。 「特別の教科 道徳」は新学習指導要領の趣旨を先取りして全面実施を迎えていることや、発問構成を工夫したことによる「成果と課題」の報告でした。 また、検証授業の日程が決まり次第連絡します。 初任者研修家庭科の授業の実践事例やタブレットなどICT機器を活用した実践事例の紹介をしました。また、ミシンを使って手作りマスクを作りました。 学習指導基本研修調理実習の時に気を付けることについて、服装・包丁の取り扱い・保存食の確保を中心に説明を行いました。 また、ミシンの使い方や新・洗濯表示、手作りそうじ道具などについても説明を行いました。 全員で、簡単ごみ箱づくりをしました。 教育課程研修・SDGs(持続可能な開発目標)から環境・消費について考える。 ・実践事例「かしこい消費者になろう」 ・実践事例「食べて元気に〜ごはんとみそしる〜」(和食の基本/だし) ・実践事例「くふうしようおいしい食事〜1食分の献立を考えよう〜」(中学校との学びのつながり/加工食品) などについて発表を行いました。 |